先日、都内某所にて輸入車展示スペースにてエービーシー商会ストーンカーペット施工。厚み約10mm。鉄の骨材にエポキシ樹脂を混合。照明が当たるととても綺麗に見えます。最近は国産車含め黒系のディーラーさんが増えてきました。 車がとても引き立ち高級感が増しますね。
塗床工事。 今回は静電気発生時に電気を逃す床材。 硬質ウレタン樹脂の帯電防止床材のため割れにくく、クラック追従性にも対応したものとなります。 下地を作り、カーボン繊維樹脂のプライマーを塗り、カーボン繊維が練り込まれたウレタン樹脂を塗り付けます。 アース盤を設置してアース線に繋ぎ、ここから電気を逃します。
都内出版配送センターにて床改修工事。 厚さ=約15ミリを剥がし、タフクリートMHを施工。 フォークリフトが頻繁に走り、建物も古いため既存の床が浮きや割れが随所に見られました。 試験施工後半年経過しましたが、今のところ一切の割れも生じていませんでした。
先日、株式会社エービーシー商会様よりご招待頂きホテルオークラにて販売店感謝祭に出席してきました。会場も広く久しぶりにお会いできた社長さん方もいて、とても貴重で有意義な時間を過ごすことができました。また、新たな方々との出会いもあり感謝です。社長交代、新社屋完成おめでとうございます。
先日、某ホテル厨房床改修工事をやらせていただきました。床はかなり古く、何層も違った材料が塗り重なっていました。手で剥がせるものは剥がしその後、研磨機にてダイヤモンド研磨を行い、接着性の為のメジカッターを入れタフクリートMHを施工。一部下地の不陸が悪かった為、タフクリートにて先行で勾配調整後、翌日仕上げ塗りを行いました。 日程が2日間と短い中でも作業となりましたが、翌日には完全に硬化していました。
先日、都内にて大手車用品会社様の車両整備工場床を改修させて頂きました。営業していることもあり、半面ずつの工事となりました。お客様こだわりの黒系のラインを入れると締まって見えて格好良いです!
都内マンション屋上、プライベートバルコニー、ゴムチップ舗装。 天気を見ながらの施工となりました。まだ少し雪も残っていました。 冬場は施行後、約3日硬化養生としてみています。
もうすっかり冬ですね。 仕事の後は、アツアツおでんやお鍋が美味しい季節です! 年末に向け、何かと忙しい日々が続きますが、 コロナ禍はまだ収束しておりません! お互いに感染防止対策を欠かさず気をつけましょう!!
今回は某福祉施設屋上にて、防水、ゴムチップ舗装工事です。ポリウレア吹き付けリムスプレーにて防水処理後ゴムチップ舗装を施工。まだまだ暑い中での作業となるので空調服等で熱中症対策をしながらの施工となりました。 ゴムチップは弾性、透水性もあり公園、ゴルフ場、幼稚園などで多く施工させて頂いております。